TOP > カップ&ソーサー/マグカップ
TOP > Fontana/フォンタナ
Gefle/ゲフレ Fontana/フォンタナ ティーカップ&ソーサー 001
ボタニカルアートのような写実的な草花が所狭しと並んだ、ゲフレ窯のFontana/フォンタナ。
fontanaとはイタリア語で「fountain」=「噴水」の意。一見「?」な名前ですが、待ち焦がれた春に次々と咲き乱れる草花に、噴水のような印象を抱いたのかもしれません。
デザイナーはGefleのKosmos/コスモス と同じく、Berit Ternell/ベリット ターネル。ゲフレを代表する女性デザイナーです。
模様はプリントですが濃いめのグレーのみで表現しているため、鉛筆で丁寧に描かれたような温かさを感じます。
加えて故意なのかどうかわかりませんが、濃さが一律でないところもその雰囲気に一役買っています。
一方で茶色いラインは筆による手描き。
草花とラインが一体となることで、素朴で落ち着いた独特の空気を醸し出していますね。
1つ謎なのは、製造年代。
スウェーデンのサイトでも1973-1979となっているため当店でもそう表示していますが、Berit Ternellがゲフレに在籍したのは1957-1971まで。
しかもバックスタンプのVDNマークは1973年までのものなので、1973-1979だとVDNが付いていないものがほとんどのはずです。
彼女がゲフレ在籍中にデザインしたものを退社後に商品化したとも考えられますが、これについては調べる余地がありそうです。
fontanaとはイタリア語で「fountain」=「噴水」の意。一見「?」な名前ですが、待ち焦がれた春に次々と咲き乱れる草花に、噴水のような印象を抱いたのかもしれません。
デザイナーはGefleのKosmos/コスモス と同じく、Berit Ternell/ベリット ターネル。ゲフレを代表する女性デザイナーです。
模様はプリントですが濃いめのグレーのみで表現しているため、鉛筆で丁寧に描かれたような温かさを感じます。
加えて故意なのかどうかわかりませんが、濃さが一律でないところもその雰囲気に一役買っています。
一方で茶色いラインは筆による手描き。
草花とラインが一体となることで、素朴で落ち着いた独特の空気を醸し出していますね。
1つ謎なのは、製造年代。
スウェーデンのサイトでも1973-1979となっているため当店でもそう表示していますが、Berit Ternellがゲフレに在籍したのは1957-1971まで。
しかもバックスタンプのVDNマークは1973年までのものなので、1973-1979だとVDNが付いていないものがほとんどのはずです。
彼女がゲフレ在籍中にデザインしたものを退社後に商品化したとも考えられますが、これについては調べる余地がありそうです。
メーカー: | Gefle/ゲフレ | |
シリーズ: | Fontana/フォンタナ | |
デザイナー: | Berit Ternell/ベリット・ターネル | |
年代: | 1973-1979 | |
サイズ: | カップ/W11.9(持ち手含む)×φ9.6×H5.8cm 容量270ml ソーサー/φ15.6cm | |
コンディション: | 全体的に小傷はわずかで、とても良好なヴィンテージコンディションです。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。