TOP > Oiva Toikka/オイバ・トイッカ
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Fauna Fennica/ファウナ フェンニカ House 001
Oiva ToikkaがデザインしたFauna Fennica/ファウナ フェンニカのウォールプレート。
fauna=「動物相」、fennicaはラテン語で「フィンランド」。フィンランドの森で見られる動物たちがモチーフです。
1983年にElk(ヘラジカ)とBear(熊)、1984年にWood grouse(オオライチョウ)とLynx(山猫)、1985年にSquirrel(リス)とWolf(狼)と2種類ずつ登場。
オパール(乳白色)ガラスに、鋳造した金属で凹凸のある模様が施されています。
ホワイトとダークブラウンが基調ながら色の個体差が大きく、ものによって所々に見えるレッドやブルー・グリーンなどの色は他のOiva Toikkaのデザインを彷彿とさせます。
彼らしい脱力感のあるタッチと不思議な世界観が楽しめる作品。
当時のカタログやOiva Toikkaの資料では上述の6種類だけの記載ですが、こちらは希少な家の模様。
田園地帯のような風景で、何となくですがOiva Toikkaの夢か記憶の中の風景なのかもしれません。家の描き方はCoboltiシリーズにも見られるようなタッチです。
薄いブルーグリーンとフチ近くのレッドの発色が強めで、美しい色合い。その2色が混合している箇所は微細な粒模様が多かったり、非常に見ごたえのあるディテールです。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Fauna Fennica | |
デザイナー: | Oiva Toikka/オイバ・トイッカ | |
年代: | 1983-1987 | |
サイズ: | W31×H29cm 重量約1100g | |
コンディション: | 傷はわずかで全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 | |
注意事項: | ガラスのシワや粗さ、異物の閉じ込め、色の付着などが製造時に発生しやすいアイテムですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品