TOP > Raija Uosikkinen/ライヤ・ウオシッキネン
TOP > プレート
ARABIA/アラビア Raija Uosikkinen スクエアプレート15cm kauppatori 003
ARABIA社でライヤ・ウオシッキネンがデザインしたスクエアプレートです。
一番上はヘルシンキの街並み。左側にヘルシンキ大聖堂が見える位置、カモメが飛んでいることから港のすぐそばにあるマーケット広場(=kauppatori)がモチーフでしょう。
二段目には野菜・フルーツ・パン・鶏・花・魚などを売る人々、その下には様々な花瓶が並んでいます。
”Emilia”シリーズにも見られるような彼女らしい細かい描写で、服や魚の模様をじっくり見ても飽きないもの。花屋さんの息子らしき少年がだいぶ変わった髪形です。
製造年代は不明ですが、1949-1964年のバックスタンプで、Emilia(1957-1966)に似たタッチであることから、1960年前後の製造と思われます。
裏の"AL"はカイ・フランクがデザインしたALモデルという意味。
W21×H25cmくらいの大きいタイプもあり、そちらは出店者がもう3名いるのと、同じくらいの人数のお客さんがもう一列でデザインされています。
裏に穴が空いているので、針金やヒモを通して壁に掛けてお楽しみいただけます。
メーカー: | ARABIA/アラビア |
シリーズ: | |
デザイナー: | Raija Uosikkinen/ライヤ・ウオシッキネン |
年代: | 1960年前後 |
サイズ: | W15.5×H15.5×D2.8cm 重量約240g |
コンディション: | 裏の穴の脇にひび割れもしくは貫入がありますが、ひび割れだとしてもしっかり釉薬が掛かっていて焼成時にできたもの。 前回扱った002もほぼ同じ状態だったので、高確率で発生するのでしょう。 脆さは感じられず、周りもしっかりしていることから心配はいりませんが、それを少し考慮した価格。針金を通してフックに掛け、強く引っ張ってみてもびくともしませんでした(数kgの負荷がかかっているはずです)。 どうしても心配な方は、市販のプレートハンガーを装着するか、皿立てなどをご利用ください。 その他は表面に少々の傷があるくらいで、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 |
注意事項: | ※微細な点や付着物、釉薬や素地の粗さ、プリントの粗さなどが発生しやすいアイテムですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |


1873年にヘルシンキ郊外のアラビア地区に設立されたARABIA/アラビア。
1900年のパリ万国博覧会で金賞を受賞したことで一躍世界に名が知られるようになりました。
世界恐慌や二度の大戦を国内生産へのシフトで乗り越え、フィンランド内で確固たる地位を築いていきました。
大きなターニングポイントは、1945年にKaj Frank/カイ・フランクを製品開発の職に任命したこと。
以降、数多くの優秀なデザイナーによって魅力的なプロダクトが生み出されてきました。アラビアの特徴は、高い表現力による独特な絵付と、庶民の生活に重点を置いた使いやすく実用的なフォルム。
日照時間が少なく、家の中で過ごすことが多い北欧の家庭に受け入れられるべく、さまざまな知恵が絞られてきました。歴史が育んできたタイムレスで美しいデザインは色褪せること無く、世界中で愛され続けています。
アラビア製品の心地良さを、ぜひ実感してみてください。

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品