TOP > Helja Liukko-Sundstrom/ヘルヤ・リウッコ=スンドストロム
iittala/イッタラ ガラスカード 8×10cm Onnenpojat 001
ヘルヤ・リウッコ=スンドストロムがデザインしたiittalaのガラスカード、"Onnenpojat"です。
1990年代から2000年代半ばにかけて様々なデザインが作られ、フィンランドらしい景色や花に季節を感じたり、ウサギなどの動物や天使がモチーフ。ヘルヤらしい優しいタッチを楽しむことができます。
細長い台形状のガラスの背面に絵がプリントされていて、底に反射する模様もきれい。水面に映っているようで立体感があります。
少しだけですが光を透すので、逆光or順光や、置く面や背景の色によっても多少色の見え方は変わってきます。
サイズは小さな5×7.5cm、一般的な8×10cm、1kgほどの10×15cmの3種類ですが、それぞれの柄は1種類ないしは2種類のサイズ展開だったようです。
こちらのOnnenpojatは「lucky boys」という意味で、ヘルヤが好きなウサギのデザイン。
luckyが意味することはわからないのですが、満月を手に乗せたように見えるウサギがいて、それがluckyということかもしれません。絵本の1ページのような描写ですね。
当時のカタログを見ると、1999年の冬に新作として登場・2000年中に廃番になったので生産数が少なく、あまり出回らない柄です。
メーカー: | iittala/イッタラ | |
シリーズ: | ||
デザイナー: | Helja Liukko-Sundstrom/ヘルヤ・リウッコ=スンドストロム | |
年代: | 1990年代-2000年代 | |
サイズ: | W9.5×D2.5×H8cm | |
コンディション: |
傷はわずかで、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 光を透すとウサギの赤茶色のプリントが粗く見えますが、これくらいが標準的。傷ではありません。 | |
注意事項: | ※微細な気泡、側面と底面のガラスのシワ、プリントの粗さ、色の個体差などが発生しやすいアイテムです。全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品