TOP > Helja Liukko-Sundstrom/ヘルヤ・リウッコ=スンドストロム
TOP > ウォールプレート
【お取り置き品】ARABIA/アラビア ヘルヤ・リウッコ=スンドストロムの陶板 Iloa asumiseen 2000年 003
※お客様お取り置き品のため、在庫があっても購入しないようお願いいたします。
ARABIA社でヘルヤ・リウッコ=スンドストロムがデザインした、"Iloa asumiseen"の陶板です。
1962年にアラビアに入社、1967年にアートデパートメントに異動した彼女は、1976年から陶板の制作をスタート。2008年頃まで200種類近くものデザインを発表し、彼女の代表作となりました。
モチーフは、マグでも有名なウサギなどの動物から、花束、フィンランドの風景や人々の暮らしぶりなどさまざま。
光と影を巧みに表現し、しっとりとした独特の雰囲気は長年に渡って愛されてきました。
"Iloa asumiseen"は「生活を楽しむ」という意味。フィンランドの住宅会社VVOとのコラボレーションで、家をテーマにしたデザインでした。
こちらは窓越しにたくさんの羊が見えるメルヘンチックなシーン。色合いからして、春の暖かな風が窓から流れてくるかのようです。
こちらは2000年に限定生産されたものですが、他の年にもIloa asumiseenシリーズとして何種類か作られました。
メーカー: | ARABIA/アラビア | |
シリーズ: | Helja Collection | |
デザイナー: | Helja Liukko-Sundstrom/ヘルヤ・リウッコ=スンドストロム | |
年代: | 2000 | |
サイズ: | W11.5×H11.5cm | |
コンディション: | 右下の辺がわずかに膨らんでいますが、表面の傷はほぼ無し。 全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 | |
注意事項: | ※微細な点/付着物/気泡痕/素地の粗さ/プリントミス/フォルムの歪みなどが発生しやすいアイテムです。全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 ※フチや裏面は釉薬が掛かっていないため、付属の金具が当たって銀色の金属汚れが付着しやすくなっています(メラミンスポンジなどである程度は落とせます)。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



最近チェックした商品