TOP > Saara Hopea/サーラ・ホペア
TOP > グラス/タンブラー
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ 1718 スタッキンググラス XS アンバー 002
Saara Hopea/サーラ・ホペアがデザインしたNuutajarvi "1718"のスタッキンググラス。小さなショットグラスサイズです。
Kaj Franckの教え子であり、1952年から1959年までNuutajarviでKaj Franckと共に活躍したSaara Hopea。主にレストラン用のガラスアイテムを担当していました。
"1718”は現代でも広く使われるスタッキンググラスの元祖といわれるシリーズ。1950年代にアパート暮らしが広まり、狭い食器棚にも収納しやすいようにとデザインされました。
様々な色のガラスで作られ、重ねた時の色の組み合わせも面白いもの。
1952年の産業デザイン展に出品され、1954年のミラノトリエンナーレで銀賞を受賞、1968年まで生産が続きました。
資料では4種類のサイズがあるとされ、XS・S・Mサイズは確認していますが、もう1種類は不明。大きなLサイズがあったのかもしれません。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | 1718 | |
デザイナー: | Saara Hopea/サーラ・ホペア | |
年代: | 1952-1968 | |
サイズ: | 上部φ3.9(下部φ3.3)×H4.9cm 容量約40ml | |
コンディション: | フチに微細な傷はありますが、全体的には良好なヴィンテージコンディションです。 | |
注意事項: | ※微細な気泡や異物の閉じ込め、ガラスのシワや粗さ、歪み、些細な傷、カルキ汚れ、わずかなくすみなどが発生しやすいものですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。