TOP > Oiva Toikka/オイバ・トイッカ
TOP > Birds by Toikka
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Birds by Toikka "SINISIRRI" 001
フィンランドの代表的なガラスデザイナー、オイバ・トイッカがデザインした"Birds by Toikka"。
こちらは1992年に制作された"SINISIRRI(GREEN BIRD)"です。
sini=ブルー、sirri=シギ科の鳥のこと。
羽模様はフィリグリーガラス(線条細工)によるもので、棒状のガラスを並べた型にガラスを入れて吹く技法のこと。ガラス職人の高度な技術が必要とされます。
"PYY"や
"PELTOPYY"でもこの技法が使われていて、その2種とも同じ1992年の制作。その2体より一回り小さいイメージです。
光の当たり方や置いた面の濃淡によって色の見え方が大きく変わり、順光では青っぽいグリーンと明るいカーキ色がきれい。逆光では内側のブラウンが見えてきます。
SSKK社(SUURI SUOMALAINEN KIRJAKERHO/フィンランドの出版社)の別注で、600体限定の希少なバード。
シリアルナンバーは260/600で、カットサインには「O.Toikka Nuutajärvi 1992 Sinisirri」とあります。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Birds by Toikka | |
デザイナー: | Oiva Toikka/オイバ・トイッカ | |
年代: | 1992 | |
サイズ: | W14×D8×H9cm 重量274g | |
コンディション: | 底に微細な傷が少しあるくらいで、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 底が少々歪んでいるのでつつくと少々揺れますが、価格への影響はありません。 | |
注意事項: | ※オイバ・トイッカのバードはガラス職人が手作業で仕上げたもの。ガラスのシワ、くすみや異物の閉じ込め、微細な凹みや気泡の表出などが製造時に発生しやすいですが、全ての画像を用意したり説明したりしませんのでご了承ください。 ※同様に底が歪むことも多く、真っ平らな面に直接置くと少々揺れたりすることがありますが、ひどくない限り価格への影響はありません。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品