TOP > Oiva Toikka/オイバ・トイッカ
TOP > Birds by Toikka
【お取り置き品】NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Birds by Toikka "VIITAKANA" 001
※お取り置きされたお客様以外の方は、在庫があっても購入しないようお願いいたします。
フィンランドの代表的なガラスデザイナー、オイバ・トイッカがデザインした"Birds by Toikka"。こちらは1993年から1998年まで制作された"VIITAKANA"です。
viitaはフィンランド語で白樺や柳の林という意味のようで、kanaはニワトリ。緑色がベースなので「林のような緑色のニワトリ」というところでしょうか。見た目はニワトリでは無いのですが。
VIITAKANAの一番の魅力は、首から背中にかけての羽模様と、その色の美しさ。緑色は光を当てると黄緑色に見えますが、光の当たり方によっては全体的に青黒く見えます。
全体的には透過性は無いのですが、よく観察すると、羽模様の影が黄緑色の部分に写っているのがわかります。つまり、二つの層からできていると思われるのです。
どうすれば二層のガラスが作れるのか?残念ながらそれはわかりえませんが、手間がかかっていることは確か。
二層の間は空間なのか、透明のガラスなのかもわかりません。
他のバード同様に個体差があって、色については頭がもっと青々としていたり、黄緑が明るかったり。フォルムについては、首や尾の角度にも違いがあります。
こちらは首が少し前傾で尾も気持ち上向き。やや前のめりになっているのが勢いがあって良いところだと思います。全体的にも均整なフォルムですね。
ちなみにこちらは「メールオーダー」もので、通信販売限定で生産されたものでした。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Birds by Toikka | |
デザイナー: | Oiva Toikka/オイバ・トイッカ | |
年代: | 1993-1998 | |
サイズ: | W21×D8.5×H11cm | |
コンディション: | わずかな作りの粗さはありますが、いずれも目立たないもの。 底面にわずかな小傷はありますが、それ以外に傷は見当たらず、全体的に良好なヴィンテージコンディションです。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。
最近チェックした商品