TOP > Oiva Toikka/オイバ・トイッカ
TOP > Birds by Toikka
NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ Birds by Toikka "KUKKO" パープル 001
フィンランドの代表的なガラスデザイナー、オイバ・トイッカ。彼のライフワークとも言えるガラスのバードは1972年から制作が始まりました。
こちらは1998年に制作された"KUKKO(ROOSTER=おんどり)"。前年の1997年にバード誕生25周年を記念してデザインされた"JUHLAKUKKOと色違いですが、ブルーのJUHLAKUKKOは2008年まで作られたのに対してパープルは1998年のみです。
胴体と足はだいぶ厚手なので、パープルといってもだいぶ黒に近い方。重厚感があります。
おそらく胴体を吹いて作った後に頭部を引き延ばしたと思われ、頭部は透明度のあるパープルになっています。
そしてトサカやくちばし、尾はそれぞれ違う模様を使った凝ったつくり。熟練した職人の手による緻密な作業の賜物です。
また、尾は光を当てると緑色が強く見えてきますが、尾の模様や色合いは個体差が大きく出る部分。
それぞれの部位の大きさや全体のフォルムなども1つ1つ違いますが、こちらは頭と尾・胴体のバランスがとても良く、端正な姿をしています。
以前扱った"JUHLAKUKKO" より胴体が少しぷっくりしていて大きく、尾も大きめです。
メーカー: | NUUTAJARVI/ヌータヤルヴィ | |
シリーズ: | Birds by Toikka | |
デザイナー: | Oiva Toikka/オイバ・トイッカ | |
年代: | 1998 | |
サイズ: | W15.5×D8×H20.3cm | |
コンディション: | 頭部に微細な黒い異物や、ごく微細な気泡の閉じ込めがありますが、それ以外は底に擦れ傷があるくらい。 現行品も含めて脚の長いバードにもありがちながたつきはほんのわずかで、とても良好なヴィンテージコンディションです。 |

用語の詳しい説明はこちら
ユーズドということ
製造時の出荷基準について
陶磁器・ガラス製品の個体差について



※ヴィンテージ食器については、当店は食品衛生法が求める検査を行っておらず、「装飾品」としての輸入・販売となります。